2025/03/26
昨年、県外から備前焼の勉強に備前へ来られている女性との出逢いがありました。出逢いからからあっという間の一年。 彼女から「備前焼の研修を終えました。」と、修了展のお知らせが届いたのです。初日はご本人が会場に居ます。とのメッセージが書かれていたこともあり、早速楽しみに会場へ出向くと、 私を見つけてくれ、「これです!」案内してくれました。...

新しい出会い · 2025/03/19
仕事柄、SNSを活用していると、初めての方、遠くの方との距離感が無くなり、親近感も生まれる不思議さ。ただし、つい無駄な時間を使ったか?と反省も度々。が、新たな出会いにつながる利点は有難い。 また頑張れる。

手仕事 · 2025/03/06
若い女性お二人が、蕎麦屋へランチにお寄り下さいました。何を頼りにこの田舎へ?ここ数年突然のご来店に戸惑う当方ですが・ 現在語学のできるスタッフの御蔭で、蕎麦のメニュ―の内容や食べ方も、説明してくれ大助かりです。残念ながら私は日本語での対応のみ。 申し訳なく思いつつ、お客様の方が何となく理解して下さるので、やり取りは一応できています。...

2025/03/05
『春展』も終盤です。数名の作家の皆さんにご協力頂き、いつもと一味違う穏やかで優しい春を味わえました。細やかな作品紹介が間に合わず心残りです。木口さんが出品してくださっています木工作品は、言葉だけでは伝わり憎い味わいは、お手に取って頂き、触れて木の持つ良さを味わって頂きたい!と思っていました。8日まで開催しています。是非

2025/02/28
今日で2月が終わり?足早に日が過ぎて行きます。毎日時間を追いかけながら、ギャラリーの作品展を味わう贅沢さ。今回は久々に8名の作家作品の展示でもあり、本当にいつもと違う空間になりました。...

2025/02/22
2月22日から『春展』をスタートさせたのですが、準備が間に合わず💦、当日の朝から木工作家の木口さんに、プライスカードのカットも展示も助けて頂いたなんとも情けない始まりでした。 しかし、作家の皆様のご協力で、ギャラリー内は見応えのある作品が揃っています。。 今回は栂では珍しい展でもあります。 それぞれの個性が光る作品ばかり。...

2025/01/12
始まったばかりの2025年も足早に過ぎて行く?感じがするここ数日。いつもより早めに取り掛かっていたはずの企画展準備も、横から予定外の用事?に時間を削がれると・・・つい焦りがちですが・・・《春展》を追いかけます。 ※小林亮二作・ガラスのお雛様

2024/12/19
ギャラリーは12月より25周年に入り, 併設の蕎麦栂は、6月で10周年を 迎えます。 どちらも節目の年を迎えました。 お客様から応援頂く日々を大切に 今年一年頑張って参ります。 本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

白い布を染め、更に裂いたリボン上の布を機織機で織りあげ、いろいろな鞄や袋のモノへと仕立上げた作品たち。裂いた時に容赦なくできてしまう布ほつれの糸と糸くず。どんどんたまる糸たちを見ながら閃きは、次の作品を生み出すセンスに驚かされます。勿体ない!精神は、ごみを減らすだけでなく、生まれ変わるSDGsです。

蕎麦屋の掃除とオープンの準備が整うと、次はギャラリーオープン準備。先ずはHPとInstagramとfacebookに載せる写真撮り。写真を写しながらゆっくり作品を味わえる役得でもある。いわもとさんの豊かな感性に触れた善き時間でした。

さらに表示する